【太陽光発電所の防犯に革命】ドローン×Dock3で実現する、自動巡回型の次世代警備とは?事例を紹介
- 株式会社TRIPLE7
- 7月27日
- 読了時間: 5分
更新日:9月1日
| 太陽光発電所の“防犯課題”に ドローンが挑む時代へ
広大な敷地、無人運用、そして夜間の死角。
太陽光発電所における防犯対策は、長らく「人手」か「定点カメラ」に頼らざるを得ませんでした。
しかし今、ドローン自動巡回による次世代型の警備体制が現実になりつつあります。

NAPAドローンアカデミーでは、定格出力47.52MWという大規模なメガソーラー施設(※施設名非公開)にて、DJI Dock3とMatrice 4TDを活用した夜間自動巡回警備の実証実験を継続的に行っています。
| なぜ “Dock3” なのか? 実用レベルの防犯機能とは

今回の実証実験に用いている「DJI Dock 3」は、
あらかじめ設定されたルートをドローンが自動で巡回し、無人での警備・異常検知・記録・通知までを一気通貫で行える最新のドックシステムです。
特に太陽光発電所のように「広大」「無人」「死角が多い」現場では、Dock3の持つ以下の機能が大きな効果を発揮します。
📌DJI Dock3の機能
✅ 夜間も無人で自動巡回(24時間365日対応)
✅ 赤外線・ズームによる人物/車両のAI検知
✅ 遠隔でライブ映像を確認、即時アラート通知
✅ スピーカー・ライトによる威嚇(任意搭載)
さらに、警備会社やセキュリティシステムとAPI連携することで、人手では対応しきれないタイミングや場所でも、即時対応できる体制を構築できます。
NAPAでは、こうしたDock3の機能を“カタログ上のスペック”ではなく、現場に即した実証フェーズへと落とし込み、実用性を高めています。

| 使い捨ての実験ではなく、
「実装」を見据えた検証

Dock3を使ったドローン警備は、全国的に見てもまだ“実験段階”の事例が多く、その多くが「できるかどうか」を試しているフェーズです。
しかしNAPAの実証は、「どう導入するか」を明確に見据えた設計と検証がなされています。
夜間の威嚇効果(ライト・サイレン・多言語アナウンス)
赤外線による人感検知(夜間はパネルとの温度差で識別性◎)
飛行ルート・バッテリー・突発対応まで含めた運用構成
谷地形など特殊地形での音響・通信への対応
実験ではなく、実装のための技術設計と安全設計を伴うフェーズに進んでいるのがNAPAの取り組みです。
| 検証フィールドは、ゴルフ場跡地を活用した“超広域”メガソーラー

今回の実証実験が行われたのは、廃ゴルフ場を再活用した大規模な太陽光発電所。
起伏の多い谷地形を含む敷地全体にわたり、従来の人力やカメラでは死角が残る環境でした。
このような環境だからこそ、ドローンによる空からの監視・巡回・威嚇という新しい発想が求められます。
NAPAは、日本でも数少ないこの規模と環境での実証を通じて、Dock3の活用可能性を確かなものにしています。
| 安全に“飛ばせる”ことこそ、 実用化の最重要条件
「ドローンが自動で飛ぶ」ことと、「安全に、継続的に、信頼されながら運用する」ことはまったく別次元の話です。

NAPAは、JAL元国際線パイロットの監修のもと、航空業界基準のリスク管理体制を導入し、以下のような“事故ゼロ”を前提とした実用設計を構築しています。
GPS干渉・電波遮断・障害物を踏まえたルート構成
谷地形での通信・音響伝播検証による警告効果の強化
バッテリー消費と突発時対応まで想定したウェイポイント運用
「フェールセーフ(安全帰還)」まで含めた高度な安全設計
他社が「ドローンを飛ばす技術」に注力する中、NAPAは、守ることと事故を起こさないことを前提に、空の責任を果たすプロ集団です。
| NAPAが描く夜間警備の未来像
今回の検証から得られたデータを活かし、NAPAでは以下の実装も見据えています。
AIカメラと連携し、異常検知→自動発進→現地確認→帰還の一連運用
複数拠点・複数ドローンの同時運用による広域リアルタイム警備
API連携によるセキュリティシステム統合と遠隔監視

ドローンが“空を飛ぶガジェット”から、“人に代わって現場を守る戦力”になる未来を、私たちは現場の検証から1歩ずつ実現していきます。
| お問い合わせ・導入のご相談
現在、太陽光発電所や広域施設を管理されている企業様向けに、この【Dock3×夜間ドローン警備】の導入モデルをご提案しております。
「今の防犯体制では不安が残る 「ドローン導入を検討したいが、何から始めればいいかわからない」
そんな方は、まずはお気軽にご相談ください。
関連記事: ケーブル盗難対策にドローン活用、栃木のサイトで検証 (日経BP) https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/05237/?ST=msb
📩 法人向けお問い合わせはこちら
▶︎ [Dock3導入検討/企業様向けお問合せ]
NAPAドローンアカデミー
( 運営会社:株式会社TRIPLE7 )
ドローン事業部
MAIL : drone_div@triple7.biz
TEL : 03-6826-0303
🚁国家資格取得なら! エアラインパイロット(国際線パイロット🧑✈️)から学べるドローンスクール
NAPAドローンアカデミー \ LINEで簡単申し込み!/ 無料体験やセカンドキャリアのためのドローンのお仕事ミニセミナーのお申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓ ↓ https://lin.ee/VMZ7gJL 国家資格とスクールのお申し込み MAIL : napadroneacademy@gmail.com TEL : 047-770-0918 ------ ◾️NAPAドローンアカデミー 千葉本校
◾️NAPAドローンアカデミー 千葉校練習場
千葉県印西市吉田516
◾️NAPAドローンアカデミー横浜校
神奈川県横浜市緑区北八朔町1067
◾️NAPAドローンアカデミー栃木鹿沼校
栃木県鹿沼市上久我60-3 028-6806-563 →Instagram ◾️NAPAドローンアカデミー大阪校 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目1−70 もりのみやキューズモールBASE 06-4400-0400 →Instagram ◾️NAPAドローンアカデミー広島校 広島市西区観音本町2-3-7 3階
.png)


